阪大(医)>慶應(医)>慶應(法)=阪大
(他学部)>>慶應(他学部)
共通の試験科目を比べると、
慶應の方がやや難しいかな。
(特に英語)

大阪大学への英語(2010)
ただ、教科数が阪大のほうが多いから
その分を考慮すれば僅差で阪大に
軍配があがるのではないかと。
一方、たんなる地方国公立と慶応なら
慶応ですが、流石に旧帝上位の大阪大学
と慶応なら、大阪大学に軍配。
慶応には、SFCとか1科目+小論文という
これが大学受験かという信じられないような
学部がありますから、全然賢くないです。
事実、SFCとかはかなり世間の評判も
悪いようです。

大阪大学の歴史
又、高校以下から入学した慶應生は
下位が多いです。
慶應は上下の差が激しいので、平均的な慶應生と
平均的な阪大生を比べたら阪大の方が上だと思います
特に幼稚園からの慶應生はびっくりするぐらい
バカなやつ多数という噂ですが・・・